Vodafoneの最近のブログ記事

905SHを使って1週間

| コメント(0) | トラックバック(0)

905SHを手に入れて1週間が経った。
マニュアルは購入した日に全ページ読破。
多少の釦配置の変更があるが、使い勝手は今まで使っていたJ-SH53と大差ない。
3G世界共通端末の失敗を反省して、2Gの頃の日本人に馴染んだ使い勝手に戻っているようだ。

注目のワンセグだが、地元(茨城県ひたちなか市)で問題なく使える。
データ放送は思っていたよりも情報量が多く、日テレはニュースの内容まで表示できる。
データ放送は通信のパケット代がかからないので、情報量が多いのはありがたい。
3Gでステーションが使えなくなったが、天気予報はデータ放送を使って無料で見ることができるので良しとしたい。(でも本当は、3Gでもステーションが使えるようになって欲しい)

Felica内蔵なので、とりあえずEdyにケータイから3000円をクレジットでチャージした。
PCやチャージ用端末を使わずにお金をチャージできるのは便利だと思った。
早くモバイルSuicaに対応して欲しい。そうすればさらに便利なのに!

Vアプリでソニック・ザ・ヘッジホッグをダウンロードした。
メガドライブのゲームが見事に移植されている。ちょっと驚きである。
家族みんながハマっているズーキーパーが対応端末でないと言われてダウンロードできなかった。
新しい端末だし、画面サイズがちょっと縦長なので、動作確認が取れていないのかな?

この端末で唯一不満なのはカメラだ。
本体の裏側にレンズがあるというのが納得できない。
普通に撮影しようとして構えると、必ず指がレンズの上にある。指をずらすと今度はストラップがレンズの上に垂れてくる。
もうちょっと、どうになかならないものだろうか?

今回、ポイントを使うことで12000円で手に入れたこの端末。
最新の機能を搭載しているので、J-SH53と同様に長く使えるのではないかと思う。

5,250円割引!キャンペーン

| コメント(0) | トラックバック(0)

5,250円割引!キャンペーン|ボーダフォン

Vodafoneのお姉さんが言っていたのは、この事ですね!
土曜日に905SHの機種変更に行ってきます!

905SHの機種変更おあずけ(6月からキャンペーン始まる)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は905SHの発売日、機種変更にボーダフォンショップへ直行。

そこでボーダフォンショップの店員から耳寄り情報をゲット。
どうやら6月から機種変更ど同時に定額プラン(LOVE定額、家族通話定額、デュアルパケット定額)のいずれかに加入すると5000円引きとなるキャンペーンが始まるそうだ。
なので、本日、機種変更すると5000円を損してしまうらしい。
5000円あれば、ゲームソフトが1本買える!

905SHへ電話番号を移す作業だけで契約は保留し、来週、再度ボーダフォンへ契約に行くことにした。

購入価格は、
・機種変更価格   27000円(2年以上使用、ボーダフォンアフターサービス会員価格)
・ポイント割引後   19000円(8000円引)
・キャンペーン割引 14000円(5000円引)

驚きの14000円になりそうだ。

ボーダフォンの店員、教えてくれてありがとう。良心を感じた。
家電量販店で買わなくて良かった。(たぶん、家電量販店では教えてもらえなかったと思う)

発売日に手に入れることができなかったのは、ちょっと残念。

905SH、予約しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

Vodafoneショップに電話して、905SHを予約。色は黒にした。
黒は私が二人目の予約者らしい。他の色も同じような人気とのことなので、予約者は6人?
発売日の当日に手に入るか確認したら、「入荷数が2台ってことは無いから大丈夫ですよ!」と言われた。発売日の入手は確実なようだ。

発売日の5/27が楽しみである。

905SHの機種変更価格

| コメント(0) | トラックバック(0)

Vodafoneのワンセグケータイ905SHの発売日が5/27に決まった。

ということで、早速、Vodafoneショップに行って、機種変更価格を聞いてみた。
ボーダフォンアフターサービスに加入している条件で、
2年以上 27,000円
1年以上 31,000円
だそうだ。
私の場合、2年以上でポイントが貯まっているので、20,000円くらいで手に入れられそう。

購入するのに少し悩んだが、
1.使ってる2Gケータイの電池の減りが速くなった
2.自宅で2G電波と3G電波の強さが逆転して、アンテナが圏外になることがある
3.2Gケータイって音が悪い
4.すでに3年間も同じ機種を使っているので、家計から購入費を捻出できそう
といった理由から購入を決意した。

発売日に手に入れるために、明日、Vodafoneショップで予約を入れようと思う。

Yahoofone希望!

| コメント(0) | トラックバック(0)

ソフトバンク、ボーダフォン日本法人買収で英本社と合意

日本のボーダフォンがソフトバンクに買収された。
J-PHONEがVodafoneという外国の会社に買収され、「世界統一仕様」という機能の劣った端末しか提供されなくなった時に比べると、ソフトバンクに買収されたほうが未来は明るいと思う。

J-PHONEでの最後の端末J-SH53を使い続けている理由は、現在の主流となっているカメラと音楽再生機能が備わっているし、3Gは電波の届かない地域が多すぎる事にある。
最近は、Edy対応の端末に興味があったが、モバイルスイカに対応していなことで、機種変更するまでには至らなかった。

6月に発売されるという地デジ対応機は、久々に物欲が沸いてくる端末だ。
機種名は、V905SHと決まっているから、これがVodafoneブランドの最後の端末になるかもしれない。
赤字に白文字でYahoofoneなんてブランド名にすれば、看板の修正が楽かもね(笑)

ちなみに、J-SH53はJ-PHONEとVodafoneの2つのロゴが印刷されている。
最後の端末を購入するのは私の運命?

家族全員Vodafone化完了

| コメント(0) | トラックバック(0)

PHSを使っていた息子がVodafoneのケータイを新規契約したので、家族全員がVodafoneになった。
これで、家族間の通話料金に関しては、安く済むようになったと思う。

購入した機種はV501Tで、新規価格は0円だった。
色はブルーで、スバルのインプレッサの様な色が息子は気に入った様子。
Vodafoneのケータイは、シャープ以外はノーマークであったのだが、V501Tはなかなか使い勝手もよさそうだ。シャープ機種に無くなった大型の背面カラー液晶もついている。
辞書機能(国語、英和、和英、辞書ゲーム)を内蔵しているのも良い。辞書ゲームでは、四字熟語やしりとりゲームができるから、少しは勉強に役立つかもしれない。
時間割機能もあり、学生には便利なのではないだろうか?

ちょっと冷静に家族全員のケータイ基本料金について検証してみたいと思っている。

V501SHを購入

| コメント(0) | トラックバック(0)

義理の母のケータイが古くなり、最新機種に比べると画面が小さく字も小さくて読みづらいということで、V501SHに機種変更した。
2年利用の機種変更価格は、ボーダフォンアフターサービス加入で6000円だったが、そこからポイントで4000円引き、ボーダーフォンショップのスタンプカードで1000円引きになり、税込み1050円で機種変更ができた。安いぞ、ボーダフォン!
画面は2.4インチサイズで、文字の大きさも変えられてとても見やすくなったようだ。

V501SHの良い点は、
1.パネルが交換可能。キティちゃん、北斗の拳、ガンダムなどと交換できる!
2.miniSDでSD-Audioの音楽が聞ける。(ただし、ミュージックプレイヤーを使うには1575円でミュージックキーをダウンロード購入する必要がある)
3.モーションコントロールセンサー内蔵。対応ゲームはもちろん、電子コンパス機能も使える!
4.2G端末なのに「着うた」対応。(ダウンロードは時間がかかる、パケット代が心配ではある)
5.130万画素CCDカメラ内蔵。マクロスイッチも付いている。
6.32MのminiSDカードとSDカードアダプタが同梱されている。
7.SD-Video(ASF)形式の動画再生が可能。
8.3Gではないのでステーション機能が使える。(お天気アイコンが表示できる!)

V501SHで気を付けなければいけないのは、充電用の卓上ホルダーが同梱されていないこと。端末にコネクタを挿して充電するのは面倒なので、ボーダーフォンショップに1300円で注文した。(本体より高い!)
V703SHも同梱されていない模様。注意!!

ケータイで音楽を聴く

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近発売されるケータイは、音楽再生機能が搭載されている物が増えている。

私の使っている2年前に発売されたVodafone(J-PHONE)のJ-SH53は、SD-Audioの再生が可能なので機能としては最新機種と遜色がない。

プレイやんを使うようになってから、音楽もプレイやんで聞いていたが、やはり胸ポケットに入れられるケータイで聴いたほうがヘッドホンのケーブルがすっきりして良い。

動画はプレイやん、音楽はケータイという使い方に落ち着いた。
動画再生のできるケータイを手にいれたら、また少し状況が変わるかもしれません。

最近、浜崎あゆみのCDが気に入ってケータイで聴いていたのだが、入社2年目の部下に「浜崎あゆみは広い年齢層に人気なんですね!」と言われ、平静を装っていたが、自分の年齢を再認識して、ちょっとショックだった。(笑)
年齢に関係無く、良い物は良いんだよ。appearsの歌詞を読んでみて欲しい、せつないぞ。

ボーダフォン端末が新規1円の理由

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/30の土曜日にジャスコのケータイ売り場で、ボーダフォンのほぼ全機種が新規1円で販売されていた。
7/29にシャープ製の新機種903SH703SHが発表されたからだね、きっと。

902SHで不評だったユーザーインターフェースが以前の物に戻されてるそうなので、使い勝手が悪いと言う評判で902SHの購入を見送った人は買いだと思う。F0で電話番号が表示できないなんて、日本国内ではNGだよね!
903SHは、SD-Audioを売りの前面に出してきた!現在のシリコンオーディオブームを考えれば当然だし、他社差別になってると思う。ヘッドホンで音楽を聴いているとケータイの着信に気が付きにくいから、ケータイで音楽を聴いたほうが確実に着信を知ることができる。

個人的に残念なのは、SDカードからminiSDカードに変更になったことかな?
世の中のケータイは、ほぼminiSDカードになっているので、正しい方向性とは思うが、今まで使っていたSDカードが使えなくなるのが痛い。

MABE BLogケータイサイト

2021年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちVodafoneカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはSoftBankです。

次のカテゴリはWILLCOMです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.1.2